2025年8月23日土曜日

フィンランド

 スカンジナビア半島の東の端、スウェーデンやノルウェーよりさらに奥にフィンランドはある。~中略~
世界地図を広げて見ればいい。ヨーロッパで東の端ならば、地理的に日本に一番近い国だということは容易にわかる。しかも、日本から首都ヘルシンキへは直行便がある。最速八時間台で飛ぶ。なんとアメリカ西海岸よりも近いではないか。
 近いのは地理だけではない。言語も近い。同じウラルアルタイ語族に属するためか、フィンランド語を聞いていると、ところどころ懐かしい音が聞こえてくる。
~中略~
 フィンランドにはおだやかな優しい自然が広がっている。急峻な山や渓谷は少ない。かわりに全土を覆っているのは森と湖。国土の六九パーセントが森林。湖の数は約十七万八〇〇〇。彼らは自らの国をスオミ(湖の国)と呼ぶ。

自然の歩き方50―ソローの森から雨の屋久島へ
加藤 則芳
(著)
平凡社 (2001/01)
P124

自然の歩き方50―ソローの森から雨の屋久島へ (平凡社新おとな文庫)

自然の歩き方50―ソローの森から雨の屋久島へ (平凡社新おとな文庫)

  • 作者: 加藤 則芳
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2001/01/01
  • メディア: 単行本

 

大台ヶ原山 奈良県

0 件のコメント: