2025年8月25日月曜日

伝道力

  競争ではなく、自社が提供しているサービスの価値を伝え、広めていくことだ。
お客さんがその価値がわかってなかったり、気がついていなかったとしても、「それはあなたにとって価値のあるものなんだよ」ということを表現して人々に広めていく力、この力を持ち、高めていく必要がある。
~中略~

自社の商品の価値がきちんと表現され、お客さんに伝わっているか、あるいは、一回伝えるだけではなく何度も伝えているか、その価値観は世の中にひろまっているか。
そこが決めてだ。

小阪裕司 (著)
「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ
PHP研究所 (2006/11/18)
P125

「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ (PHPビジネス新書)

「感性」のマーケティング 心と行動を読み解き、顧客をつかむ (PHPビジネス新書)

  • 作者: 小阪 裕司
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2006/11/18
  • メディア: 新書

 

  実際にそういう体験(住人注;実際に自分で商品を使ってみて、その良さを実体験した)をした人が商品の説明をすると、そのよさが、お客様に抜群に伝わるんですね。お客様は、この人はマニュアル通りに進めてきているのではなく、本当に商品がいいと思っているんだと、わかるんです。
自分がいいと思ったものをお客様に伝えて、お客さまもそれを買って行かれ、また店に来てくださって、「この前買った化粧品、本当によかったわよ」と言っていただける。そうなると、本当に仕事が楽しくなるんですね。
私もこれを聞いた時には、経営者として「よかったな」と、嬉しく思いました。

こうして企業は再生する 2011年11月
大久保 恒夫 (その他), 野田 稔 (その他)
NHK出版 (2011/10/25)
P59  

こうして企業は再生する 2011年11月 (仕事学のすすめ)

こうして企業は再生する 2011年11月 (仕事学のすすめ)

  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2011/10/25
  • メディア: ムック

P30
 売れない理由は、その商品やサービス、もしくは会社自体が単純に「わかりにくいから」というケースは少なくありません。

P118
”わかりやすい会社”の基準は、「自分たちが何物であるか」「これがどんな商品なのか」を、60秒以内で伝えることができるか否かです。
60秒以内で伝えられなければ、「その会社や商品は広がっていない」と考えて、ほぼ間違いありません。

エレベーターが、目的のフロアに到着する前に、事業内容をわかりやすく説明できますか???

小さな会社のブランド戦略
村尾 隆介 (著)
PHP研究所 (2008/12/10)

 

小さな会社のブランド戦略 「生き方」と「働き方」が一致するビジネスモデル

小さな会社のブランド戦略 「生き方」と「働き方」が一致するビジネスモデル

  • 作者: 村尾 隆介
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2014/05/30
  • メディア: Kindle版

九重連山 大分県

0 件のコメント: