2025年8月16日土曜日

ビジネスとボランティアの違い

自ら利益を生み出さないボランティアは、基本的に寄付金が途絶えたら継続できなくなる。
企業は、自ら利益を生み出しているからこそ、継続的に社会貢献を行うことができる。
本業を通じて、たくさんの人に喜んでもらうことができる。
正垣泰彦

40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編
モーニング編集部 (編集), 朝日新聞社 (編集)
講談社 (2010/7/23)
P150

40歳の教科書: ドラゴン桜公式副読本 「16歳の教科書」番外編 親が子どものためにできること

40歳の教科書: ドラゴン桜公式副読本 「16歳の教科書」番外編 親が子どものためにできること

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/07/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

 ボランティア活動をする場合、注意してほしいのは、「してあげている」のではなく、「させていただく」という意識に切り替えなければいけない点だ。爪の先程度でも、「してあげている」という意識があるなら、しないほうがいいだろう。
 また、ボランティアでも、参加することにした以上、それなりの責任は生じることも自覚すべきだ。「ボランティアなんだから」と気が向かない日は連絡もしないで休んでしまうようでは、受け入れ側も、ボランティアはあてにならないと、大した期待もしなくなってしまう。

精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術
保坂 隆 (著)
大和書房 (2011/6/10)
P102

精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術 (だいわ文庫)

精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術 (だいわ文庫)

  • 作者: 保坂 隆
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2011/06/10
  • メディア: 文庫

 

大山 鳥取県 大神神社奥宮

0 件のコメント: