2025年10月22日水曜日

AGE

 私たちは生きるために絶対に必要なものが、ブドウ糖と酸素です。このどちらかがなくなれば、私は命を落とします。しかし、皮肉なことに、ブドウ糖と酸素こそ私たちが老化をさせる原因ともなっているのです。
 ブドウ糖と酸素が結びつくことで、水と二酸化炭素とエネルギーが生産されます。この過程で、ブドウ糖が原因の「糖化」、酸素が原因の「酸化」という悪い作用が起きます。
糖化も酸化も、私たちの体のあちこちを気づつけ老化させます。生きていることそのものが、糖化や酸化の原因になるのですから、考えてみれば私たちは、おぎゃーと生まれたその瞬間から老化し始めているわけです。酸化は、比較的以前から知られています。一口に言えば体が「錆びる」ことだと考えていいでしょう。
~中略~
 一方、酸化以上に問題視されるようになった糖化は、体が「焦げる」状態だと思ってもらえばいいでしょう。~中略~
 糖化はタンパク質や脂肪がブドウ糖と結合することで劣化する反応のことです。
 タンパク質や脂質がブドウ糖と結びつくと、AGE(Adovanced Glycation End Products=終末糖化産物)というたちの悪い物質ができます。
後述しますがAGEこそが、ありとあらゆる病気や老化現象の真犯人だということがわかっています。

医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68
牧田 善二 (著)
ダイヤモンド社 (2017/9/22)
P186

医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68

  • 作者: 牧田 善二
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2017/09/22
  • メディア: Kindle版

愛媛県 石鎚山

0 件のコメント: