2025年11月17日月曜日

企業は社会の許しなくして存在できない

P200
  社会や経済は、いかなる企業をも一夜にして消滅させる。
企業は、社会や経済の許しがあって存在しているのであり、有用かつ生産的な仕事をしていると見なされるかぎりにおいて、存続を許されているにすぎない。
「マネジメント」

P24
企業は事業をやめることができる。
市場とくに資本市場に依存しているならば、事業をやめざるをえなくなることがある。
いかに頑固で、金持ちであろうとも、市場の試練に抗しきれなくなる。
「断絶の時代」

P・F・ドラッカー (著), 上田 惇生 (翻訳)
経営の哲学 (ドラッカー名言集)
ダイヤモンド社 (2003/8/1)

 

ドラッカー名言集 経営の哲学

ドラッカー名言集 経営の哲学

  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2012/09/14
  • メディア: Kindle版

ビジネスマンは、よき企業人である以上に、よき市民でなければならない。
企業の品格と成長は両立する。
「えげつない」が企業のイメージになっては、社会の見えざる支持を失う。

若松 義人 (著)
トヨタの上司は現場で何を伝えているのか
PHP研究所 (2007/3/16)
P198

 

トヨタの上司は現場で何を伝えているのか (PHP新書)

トヨタの上司は現場で何を伝えているのか (PHP新書)

  • 作者: 若松 義人
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2007/03/16
  • メディア: 新書

 

奈良県 吉野駅

0 件のコメント: