2025年1月24日金曜日

日々に、あらゆる面で、私はますますよくなってゆきます

P15
「日々に、あらゆる面で、私はますますよくなってゆきます」
Day by day, in every way I'm getting better and better.

P60
器質性疾患の場合は病気のことをくよくよ悩んでいると、よけい重症になってしまう。なぜなら、くよくよ悩むことによって、器官のもつあらゆる機能を病気にゆだねてしまい、自分の生命力をわが身の破壊にさし向ける結果となるからだ。

他方、病気に注意をはらわず、「かならずなおる」という自己暗示でそれに対抗すれば、病気の力を弱め医師による治療をはかどらせることになろう 

C.H.ブルックス、E.クーエ (著), 河野 徹 (翻訳)
自己暗示
法政大学出版局; 新装版版 (2010/1/14)

自己暗示〈新装版〉

自己暗示〈新装版〉

  • 出版社/メーカー: 法政大学出版局
  • 発売日: 2010/01/14
  • メディア: 単行本


とにかく、日記の初めの一行に、「今日もいい一日だった」と書いてしまうのだ。つらいことがあっても、何ごともなかった日でも、もちろん、すごくいいことがあった日にも、何も考えずに、まず最初に「今日もいい一日だった」と書いてしまえばいいのである。
~中略~
 特別に何ということもない平凡な一日だった。こんなときでも、「今日もいい一日だった」と書けば、平穏無事に暮らせることがどんなにありがたいか、それに気づくきっかけとなるだろう。
 こうして、「今日もいい一日だった」と書き続けているうちに、ものの見方が前向きに変わっていく。

精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術
保坂 隆 (著)
大和書房 (2011/6/10)
P48

精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術 (だいわ文庫)

精神科医が教える50歳からの人生を楽しむ老後術 (だいわ文庫)

  • 作者: 保坂 隆
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2011/06/10
  • メディア: 文庫
北海道 美幌

0 件のコメント: