先生は、お年よりは大きな痛みとか精神的なショックをきっかけに認知症になることがある、と言うのね。
いまふり返ると、たしかにその通りでした。この日の骨折と手術をけっかけに母の認知症が始まって、本当の意味での介護が始まったんです。
綾戸知恵
40歳の教科書NEXT──自分の人生を見つめなおす ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編
モーニング編集部 (編集), 朝日新聞社 (編集)
講談社 (2011/4/22)
P159

40歳の教科書NEXT──自分の人生を見つめなおす ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編
- 作者:
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/04/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
P176
概して、政治家はいつまでも若い。七〇歳を過ぎてエネルギッシュな人はいくらでもいる。
使い古された言葉だが「四〇、五〇は洟垂(はなた)れ小僧」とも言われる。
なぜいつまでも若いのかと考えると、人前に姿を見せ続けて演説し、選挙を戦い、支持団体や選挙区の要望を聞いて手際よく指示を出す。意欲と気配りとビジョンを持って仕事をするという政治家のダイナミクスが、前頭葉を強く刺激しているのだと思う。
言っていることは多少ワンパターンの政治家も、勝負、勝負の人生なのだ。
P178
私の以前勤務していた浴風会病院の大友英一院長は長い臨床経験から、ぼけにくい職業として、政治家やクリエーターのほか、財界人や料亭の女将を挙げている。
情報をインプットしたら、それを整理・加工してアウトプットすることや、細かな気配りをすることが共通する特徴だという。これもやはり前頭葉を活発に働かせていることになる。
人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術
和田 秀樹
(著)
祥伝社 (2006/10)
和田 秀樹
祥伝社 (2006/10)

人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術 (祥伝社新書)
- 作者: 和田 秀樹
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2006/10/01
- メディア: 新書
0 件のコメント:
コメントを投稿